財務指標とは、会社の財務状態や業績の良し悪しなどを数字で把握・評価するための指標のことです。
財務諸表などの決算書の数字をもとに、決められた計算式で算出することで規模の異なる会社同士でも比率による相対的な比較を実施しやすくなります。

収益性の分析

売上高営業利益率

売上高営業利益率は、企業の営業活動によって得られた利益が、どの程度の割合で売上高に対して発生しているかを示す指標であり、企業の収益性を測るために用いられます。

売上高営業利益率 = 営業利益 ÷ 売上高 × 100

営業利益とは、企業が商品やサービスを提供するために必要な費用を差し引いた後の利益のことです。

総資本回転率

総資本回転率とは、会社が持っている総資本をどれくらい有効に使えているかを表す指標の1つです。
総資本回転率が速い(回転の数が多い)ほど、資本を有効に活用できていると言えます。

総資本回転率 = 売上高 ÷ 総資本 × 100

総資本とは、企業が持っている全ての資産のことであり、株主資本や借入金などが含まれます。

総資本利益率

総資本利益率とは、売上高に対する総資本利益の割合を表す財務指標の1つです。
総資本利益率は、企業が持っている全ての資産を活用して得られた利益が、どの程度の割合で売上高に対して発生しているかを示す指標であり、企業の収益性を測るために用いられます。

総資本利益率 = 総資本利益 ÷ 売上高 × 100

総資本利益とは、企業が持っている全ての資産を活用して得られた利益のことであり、営業利益に加えて、金融商品取引による利益や投資有価証券売却益なども含まれます。

自己資本利益率

自己資本利益率とは、自己資本に対する利益の割合を表す財務指標の1つです。
自己資本利益率は、企業が持っている自己資本を活用して得られた利益が、どの程度の割合で自己資本に対して発生しているかを示す指標であり、企業の収益性を測るために用いられます。

自己資本利益率 = 当期純利益 ÷ 自己資本 × 100

自己資本とは、企業が持っている自己の資金のことであり、株主資本や利益剰余金などが含まれます。

安全性の分析

流動比率

流動比率とは、企業の流動資産に対する流動負債の割合を表す財務指標の1つです。
流動比率は、企業が短期間で支払いを行うことができるかどうかを示す指標であり、企業の支払い能力を測るために用いられます。

流動比率 = 流動資産 ÷ 流動負債 × 100

流動資産とは、企業が1年以内に現金化できる資産のことであり、現金や預金、売掛金などが含まれます。
一方、流動負債とは、企業が1年以内に支払わなければならない負債のことであり、短期借入金や仮受金などが含まれます。

当座比率

当座比率とは、企業の当座資産に対する当座負債の割合を表す財務指標の1つです。
当座比率は、企業が短期間で支払いを行うことができるかどうかを示す指標であり、企業の支払い能力を測るために用いられます。

当座比率 = 当座資産 ÷ 当座負債 × 100

当座資産とは、企業が1年以内に現金化できる資産のことであり、現金や預金、売掛金などが含まれます。
一方、当座負債とは、企業が1年以内に支払わなければならない負債のことであり、短期借入金や仮受金などが含まれます。

自己資本比率

自己資本比率とは、企業の自己資本に対する総資産の割合を表す財務指標の1つです。
自己資本比率は、企業がどの程度自己資本を活用して事業を行っているかを示す指標であり、企業の安定性や経営基盤の強さを測るために用いられます。

自己資本比率 = 自己資本 ÷ 総資産 × 100

自己資本とは、企業が持っている自己の資金のことであり、株主資本や利益剰余金などが含まれます。
一方、総資産とは、企業が持っている全ての資産のことであり、有形固定資産や無形固定資産などが含まれます。

固定比率

固定比率とは、企業の固定資産に対する自己資本の割合を表す財務指標の1つです。
固定比率は、企業がどの程度自己資本を活用して固定資産を保有しているかを示す指標であり、企業の安定性や経営基盤の強さを測るために用いられます。

固定比率 = 自己資本 ÷ 固定資産 × 100

自己資本とは、企業が持っている自己の資金のことであり、株主資本や利益剰余金などが含まれます。
一方、固定資産とは、企業が持っている長期間にわたって使用することができる資産のことであり、土地や建物、機械装置などが含まれます。

固定長期適合率

固定長期適合率とは、企業の長期借入金に対する自己資本の割合を表す財務指標の1つです。
固定長期適合率は、企業がどの程度自己資本を活用して長期借入金を保有しているかを示す指標であり、企業の安定性や経営基盤の強さを測るために用いられます。

固定長期適合率 = 固定資産 ÷ (自己資本 + 固定負債) × 100

自己資本とは、企業が持っている自己の資金のことであり、株主資本や利益剰余金などが含まれます。
一方、長期借入金とは、企業が1年以上の期間で返済する必要がある借入金のことであり、社債や長期借入金などが含まれます。

生産性の分析

労働生産性

労働生産性とは、1人あたりの生産性を表す指標の1つです。
労働生産性は、企業がどの程度効率的に生産活動を行っているかを示す指標であり、企業の競争力や経営基盤の強さを測るために用いられます。

労働生産性 = 生産量 ÷ 従業員数

生産量とは、企業が生産した製品や提供したサービスの量のことであり、売上高や利益などが含まれます。
一方、従業員数とは、企業が雇用している従業員の数のことであり、正社員やアルバイトなどが含まれます。

資本生産性

資本生産性とは、1円あたりの生産性を表す指標の1つです。
資本生産性は、企業がどの程度効率的に資本を活用して生産活動を行っているかを示す指標であり、企業の競争力や経営基盤の強さを測るために用いられます。

資本生産性 = 生産量 ÷ 投下資本

生産量とは、企業が生産した製品や提供したサービスの量のことであり、売上高や利益などが含まれます。
一方、投下資本とは、企業が投資した資本のことであり、固定資産や運転資金などが含まれます。

成長性の分析

売上高伸び

売上高伸び率とは、前期比較での売上高の伸びを表す財務指標の1つです。
売上高伸び率は、企業がどの程度売上高を伸ばすことができたかを示す指標であり、企業の成長性や競争力を測るために用いられます。

売上高伸び率 = (当期売上高 - 前期売上高) ÷ 前期売上高 × 100

当期売上高とは、企業が当期に生み出した売上高のことであり、前期売上高とは、前期に生み出した売上高のことです。

経常利益伸び率

経常利益伸び率とは、前期比較での経常利益の伸びを表す財務指標の1つです。
経常利益伸び率は、企業がどの程度効率的に生産活動を行い、利益を上げることができたかを示す指標であり、企業の成長性や競争力を測るために用いられます。

経常利益伸び率 = (当期経常利益 - 前期経常利益) ÷ 前期経常利益 × 100

当期経常利益とは、企業が当期に生み出した経常利益のことであり、前期経常利益とは、前期に生み出した経常利益のことです。

補助金の一部ご紹介はこちら

お気軽にお問い合わせください。089-994-5782受付時間 9:00-19:00 [ 土・日除く ]

お問い合わせ