相続
相続人権利の剥奪と付与(欠格・排除・代襲)

相続が開始された後、遺言がない場合や、遺産分割協議が調わない場合などには、誰がどれだけ相続するかは、あらかじめ法で定められています。法定相続人は、被相続人(死亡した人)の配偶者および被相続人の子、子がいない場合には被相続 […]

続きを読む
ブログ
申請した補助金が採択されました

皆さん、こんにちは。行政書士の國本です。 弊所を本格稼働してから、1か月余りが経過しました。しばらくの間は、これまでの勤務先との兼業期間が続きますが、少しずつ事務所運営に注力できる状態となってきました。営業活動にもようや […]

続きを読む
相続
法定相続人の確定

相続が開始された後、遺言がない場合や、遺産分割協議が調わない場合などには、誰がどれだけ相続するかは、あらかじめ法で定められています。法定された相続人や相続分の考え方が相続の大原則であり、遺言があった場合、協議が調った場合 […]

続きを読む
相続
相続人の相続選択権

民法上は相続が開始すれば、被相続人(死亡した人)の権利や義務は相続人(残された人)に当然に承継されることから、被相続人の意思表示は必要ありません。それでは相続人となる者の意思はどうなのでしょうか。必ずこの相続を受け入れな […]

続きを読む
お知らせ
特定行政書士の資格を取得しました

皆さん、こんにちは。行政書士の國本です。 令和4年度の特定行政書士法定研修、無事に終了することができました。終了するには考査(試験)に合格する必要があるのですが、令和4年度は全体で申込者数625名、受験者数514名、修了 […]

続きを読む
お知らせ
“行政書士くにもと事務所” 本格稼働のお知らせ

皆さん、こんにちは。行政書士の國本です。 本日2022年12月16日 “行政書士くにもと事務所” の本格稼働に至りました。これまで実質的には開店休業状態が続いておりましたので、ようやく行政書士の活動に本腰を入れることがで […]

続きを読む
相続
相続の開始とは

誰しもが必ず経験することのうちの一つに相続があります。なぜなら、親がいない人なんていませんからね。もちろん、これは形式的な民法上の話で、これまでの生活のなかで「相続とはなんら関りを持ったことがない」という人は大勢いるでし […]

続きを読む
遺言
遺言書の保管方法とその他留意事項

遺言効力の発生は遺言者の死亡に伴いますので、効力発生時には遺言者は既にこの世にはいません。遺言書を適切な方法で保管していなければ、そもそも発見されないかもしれません。その場合、遺産は相続人間の協議により決められてしまうた […]

続きを読む
遺言
法的に有効な遺言

普通方式遺言(自筆証書遺言・公正証書遺言・秘密証書遺言)のうち、一般的に利用されているのは自筆証書遺言と公正証書遺言です。公正証書遺言は専門家のサポートを受けるケースが多く、なにより公証人の確認が入るため、法的に無効な遺 […]

続きを読む
遺言
遺言の方式

遺言には、普通方式遺言(自筆証書遺言・公正証書遺言・秘密証書遺言)と特別方式遺言(危急時遺言・隔絶地遺言)がありますが、一般的に利用される「備えあれば憂いなし」ということで作成される遺言は普通方式遺言です。 意外かもしれ […]

続きを読む